2005年08月27日
バリ島 ギャニャール
この写真はバリのギャニャールというフリマのような場所です
いっも出店がいっぱい バリの人のいわば北谷です。
ツーリストはほとんどいません沖縄の人でもこのお祭り気分は驚かされます。
このローカル場所の屋台に行くと値段にビックリします。
その場で魚をさばいて揚げ物にした定食(かなり辛い)2人前
コーラ2瓶でデザートを買って300円以下です。
冷えたコーラが欲しければコーラ ギンギン アダ?
といえばOK! (冷えてる)(ある?)
冷えたミネラルウォーターはアクア ギンギン アダ?
買い物の際は特に注意!
バリの人はだいたいいくらで買う?など言ってきます!
しかも日本語でいくらー?ときいてきます。しかも攻撃的です。
まずいらないふりをします。店を出るふりをするとフレンドプライス!!
と言ってきます!すかさず電卓もってこいとジェスチャー!!
かならずもってます。
欲しい物を指差しズボン一枚 ブラパ?と聞きます。
(いくら?)
ここで少しインドネシア語をしゃべっているので相手もビックリするはずです。
電卓をを見ると10万ルピア(約1100円ぐらい)かなりボッてます。この時点で!
バリの公務員平均の月給が約1万円ぐらい(たぶん)
すかさず!マハールヤー!!
(高いよー)
電卓を取って自分が買いたい値段の半分を請求しましょう!
こんど店の人が電卓を取ってまたベラボウな金額を請求します。
また電卓をとって自分が買いたい値段の以下を請求します。
これで帰るふりをすると、OK! OK! といってくるので商談成立!!
顔をおぼえられてくるともう大丈夫です。
ちょっと通りを歩くだけでタクシーがウザく乗らないなどとついてきます。
このときは笑顔でジャラン ジャランヤー と言うと大丈夫です。
(お散歩してるの!)
タクシーに乗るときは値段交渉してくるのは危険なので無視しましょう
メーターOK?聞いてちゃんと確認しましょう!
レンタルバイクを借りる前に警察署にいって免許を申請しましょう!
すぐできるし安いです。3000円以内ではとれます。
レンタルバイク借りる際も交渉なので上記と同じ交渉ですすめます。
保険を付けてちゃんとディスコントヤーと言いましょう!
(やすくしてね!)
バリは国際免許が通じないので免許をちゃんと申請しましょう。
そうじゃないとポリッシーにボラれます!!
(警察)
特に日本人はお金持ちと思われてるので注意が必要です!
通りを歩くと日本語でどこいくのー?とか言われますので
ジャランジャラン!!ひつこいなら沖縄の人なら方言を
独り言でしゃべって回避!!
それ以外ならでたらめ語を話しましょう!!
ひまときは話つき合って日本語を教えてあげると喜びます。
インドネシア語もそのとき覚えてくるはずです!
あと、バリ人やジャワ人のハッタリを聞いては行けません。
僕、ようこと知り合いとか 知ってる?とかみんな同じ事を言いますので
だいたいはなしのネタなので適当なことを言います。
適当に返しましょう!
たまに本当に信用できるいい人もいるのでそこは紳士的に!
以上がバリに行くとき知ってて得する情報です!
地球の歩き方(ガイドブック)
正露丸
懐中電灯
虫よけスプレー
は必ずもっていきましょう!!!
その場で魚をさばいて揚げ物にした定食(かなり辛い)2人前
コーラ2瓶でデザートを買って300円以下です。
冷えたコーラが欲しければコーラ ギンギン アダ?
といえばOK! (冷えてる)(ある?)
冷えたミネラルウォーターはアクア ギンギン アダ?
買い物の際は特に注意!
バリの人はだいたいいくらで買う?など言ってきます!
しかも日本語でいくらー?ときいてきます。しかも攻撃的です。
まずいらないふりをします。店を出るふりをするとフレンドプライス!!
と言ってきます!すかさず電卓もってこいとジェスチャー!!
かならずもってます。
欲しい物を指差しズボン一枚 ブラパ?と聞きます。
(いくら?)
ここで少しインドネシア語をしゃべっているので相手もビックリするはずです。
電卓をを見ると10万ルピア(約1100円ぐらい)かなりボッてます。この時点で!
バリの公務員平均の月給が約1万円ぐらい(たぶん)
すかさず!マハールヤー!!
(高いよー)
電卓を取って自分が買いたい値段の半分を請求しましょう!
こんど店の人が電卓を取ってまたベラボウな金額を請求します。
また電卓をとって自分が買いたい値段の以下を請求します。
これで帰るふりをすると、OK! OK! といってくるので商談成立!!
顔をおぼえられてくるともう大丈夫です。
ちょっと通りを歩くだけでタクシーがウザく乗らないなどとついてきます。
このときは笑顔でジャラン ジャランヤー と言うと大丈夫です。
(お散歩してるの!)
タクシーに乗るときは値段交渉してくるのは危険なので無視しましょう
メーターOK?聞いてちゃんと確認しましょう!
レンタルバイクを借りる前に警察署にいって免許を申請しましょう!
すぐできるし安いです。3000円以内ではとれます。
レンタルバイク借りる際も交渉なので上記と同じ交渉ですすめます。
保険を付けてちゃんとディスコントヤーと言いましょう!
(やすくしてね!)
バリは国際免許が通じないので免許をちゃんと申請しましょう。
そうじゃないとポリッシーにボラれます!!
(警察)
特に日本人はお金持ちと思われてるので注意が必要です!
通りを歩くと日本語でどこいくのー?とか言われますので
ジャランジャラン!!ひつこいなら沖縄の人なら方言を
独り言でしゃべって回避!!
それ以外ならでたらめ語を話しましょう!!
ひまときは話つき合って日本語を教えてあげると喜びます。
インドネシア語もそのとき覚えてくるはずです!
あと、バリ人やジャワ人のハッタリを聞いては行けません。
僕、ようこと知り合いとか 知ってる?とかみんな同じ事を言いますので
だいたいはなしのネタなので適当なことを言います。
適当に返しましょう!
たまに本当に信用できるいい人もいるのでそこは紳士的に!
以上がバリに行くとき知ってて得する情報です!
地球の歩き方(ガイドブック)
正露丸
懐中電灯
虫よけスプレー
は必ずもっていきましょう!!!
Posted by artbox at 12:00│Comments(0)
│旅フォト